日本ヘイトの「不自由展」再開!河村たかし名古屋市長は座り込み抗議
2019/10/08

国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が8日に再開されたのを受けて、名古屋市の河村たかし市長が会場の愛知芸術文化センター前で抗議の座り込みをしました。
同展は元慰安婦を象徴する少女像などに加え、昭和天皇の肖像を燃やすような動画が展示され、日本や日本人を侮辱、冒涜するヘイト展だとして批判が相次ぎ、8月1日の開幕から三日間で中止に追い込まれていました。
不自由展再開 河村市長が座り込み「不自由展でなく不愉快展」
河村氏は芸術祭の実行委員会の会長代行だが、再開についての協議はなかったといい、「(再開決定は)無効だ」と批判している。
河村氏はこの日、約30人の支持者らと抗議活動を実施。座り込みで約10分間、「県は公金の不正使用を認めるな」「知事は名古屋市民の声を聞け」などとシュプレヒコールを上げた。
マイクを握った河村氏は、とくに昭和天皇の肖像を燃やすような動画について問題視し、「愛知県や名古屋市が(事実上)主催しているところで展示すれば、(その内容を)県や市が認めたことになる」と指摘。「表現の自由の名を借り、世論をハイジャックする暴力だ」などと再開に強く抗議した。
会場前の広場には、同展に反対するプラカードを掲げた人たちの姿も見られた。名古屋市の無職男性(82)は「天皇を公然と侮辱するようなものを芸術と呼べるのか。不自由展ではなく不愉快展。市民として黙っていられない」と憤る。(一部抜粋)
産経新聞:https://www.sankei.com/life/news/191008/lif1910080031-n1.html
NHKや民放も同展の再開を報道していますが、慰安婦像ばかりを取り上げ、昭和天皇の肖像を焼く動画については伝えない、ある種意図的な報道姿勢を取っているのも問題です。
昭和天皇の肖像を燃やし、その灰を足で踏みつぶす動画も
問題の動画は、先の大戦を連想させる映像や音声が流れる中、コラージュ画に使われた昭和天皇の御真影を大写しにして、ガスバーナーで燃やしていく-という内容で、燃え残りの灰を足で踏みつぶすシーンもあります。
以前の公開時に同展に来場した人たちの中からは「悪意に満ちていて気分が悪かった」「いくら表現の自由があるとはいえ、天皇の肖像を焼くような動画を行政が支援するイベントで見せるのは行き過ぎ」などの感想が出ていました。
日本や日本人の心を踏みにじるようなものが果たして「芸術」と言えるんでしょうかね。
「慰安婦像」は反日プロパガンダの道具、大村秀章は「売国奴」
慰安婦像については、問題外です。
日本人による韓国人慰安婦の強制連行を示す文書はひとつもなく、ましてや「性奴隷」などという不当なレッテルを貼られる「いわれ」もないのです。
日本や日本人の名誉を著しく損なう慰安婦問題-これを象徴する慰安婦像は歴史を歪め、日本を貶める、「反日プロパガンダ」の道具に過ぎません。
「表現の自由」の名を借りて「不自由展」を再開させた、あいちトリエンナーレ実行委員会会長の愛知県知事・大村秀章は「売国奴」と言わざるをえません。
↓ このブログを応援してくださる方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
- 関連記事
スポンサーサイト
comment
コメントを送る。