fc2ブログ

立憲民主党Twitter、北海道地震で「断水デマ」 謝罪、削除→「デマ注意」の呼びかけに嘲笑と呆れ!

2018/09/08


ritsumin_2a201710.jpg

立憲民主党アカウント、北海道地震の「断水デマ」を掲載、謝罪

立憲民主党のTwitter公式アカウントが9月7日、北海道地震に関連した「デマ情報」を拡散し、削除と謝罪をした。
発信されていた情報は、旭川市の「石狩川浄水場の自家発電が故障しており、このままだと市内の約7割が断水する」という内容だ。

ツイートは6日午前10時ごろのもの。
同党所属の佐々木隆博衆議院議員(北海道6区)の旭川事務所からの情報として伝えられていた。
拡散を呼びかける文言もあった。

ただ、旭川市水道局はその後、Twitterで「断水の心配はない」と発信。
立憲民主党に「間違いでは」などと指摘が相次いでいた。

実際、断水は起きていない。

BuzzFeed News https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/cdp2017-hokkaido

「断水デマ」を指摘され、謝罪と該当ツイートの削除をしたのですが、その際、自らのデマを棚に上げ、「デマも多くなっています。一緒に気をつけましょう」と呼びかけたものですから、多くの批判を受けることになりました。

東日本大震災からまるで学んでいないんですね。
当時こんな人達が国政を担っていたんですから被害か拡大したのも納得。
二度と政権とらせちゃだめですね。危険すぎる。

自分で火をつけて、火の用心を訴える立憲民主党。なにしろ知見がありませんから。

野党のくせに真意不明のネタを拡散するのは極めて悪質。
何考えている?政府の失敗でも狙って自分達の株上げたいのか?この様なデマが飛びまくるから世耕大臣は必死に正確な情報拡散に努めていんだね。
同じ政治家でも国民への意識は雲泥の差だ、立憲に呆れる。

知見がないときは喋っちゃだめです(笑)

あなたらのデマは今に始まったことじゃないから大丈夫

救助復旧復興の邪魔をするなゴミ野党

立憲民主党はこのことだけがデマではない。
あなた方立憲民主党は無い事をあるかのように拡散し、否定されれば無かった事を説明しろと無茶苦茶な事をいつも言っている。
民主党時代の政策失敗を安倍政権批判に利用しているのも許せない。
日本の為にならない立憲民主党なんて今すぐ解党しろ!

これがもし与党議員がやったなら、あんたの所の議員や支持者は、気が狂った様に責任とれだ、辞任しろだと喚くんやろうね。
ここまで来て与党の議員さんからはそんな動き見えないけど、それが人間としての格の違いなんでしょうな。

災害時に情報の確認もせずにデマを流し、無意味に引っ掻き回さないで下さい。本当に迷惑です。


同じく立憲民主党の蓮舫氏も、さすが、党の副代表ですね。
すでに削除されたようですが、政府と北海道電力に対して、こんなツイートをしていたようです。

renho_dema20180906.jpg

おまえが言うな!ですね。

そうそう!蓮舫氏と言えば…

蓮舫氏が拡散を望まない情報があるようです。
くれぐれも拡散しないようにというお触れですので、拙ブログでも拡散しないように呼びかけておきたいと思います。

renho_uso003k.jpg
renho_uso003.jpg
renho_uso003p.jpg
Twitter https://twitter.com/kanzen55/status/1036784793327816706

立憲民主党の皆サマには、正直で、正確な情報発信を切に願う次第です。
でも、無理でしょうね、出自からしてすでに怪しい方々ですので…(笑)

↓ 立憲民主党のデマには「驚きより呆れる」という方はクリックをお願いします。
関連記事
スポンサーサイト



comment (0) @ 立憲民主党
日本人史上初の偉業 大坂なおみ、全米オープンテニスの女子シングルスで優勝! 「困難な時にあって、日本中に元気と感動をありがとう」と安倍首相 | 開いててよかった! 北海道胆振東部地震で頼りになったのは、セブンイレブンだった。

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する