fc2ブログ

足を引っ張る選管、「YAHOO!」検索にも不正操作の疑い!?「次世代の党」の受難相次ぐ!

2014/12/14
次世代が南アルプス市に抗議 前々回の名簿を郵送し「投票権奪われた」

次世代の党は12日、山梨県南アルプス市選挙管理委員会が不在者投票を請求した有権者向けに郵送した比例代表の名簿に同党名が記載されていなかったとして「不在者投票をした方は、次世代の党に投票する権利を奪われた」と抗議した。

市選管は、投票用紙とともに、山梨1区候補者名と比例代表南関東ブロックに候補者を擁立した政党名の名簿を同封、送付した。だが、政党名簿は平成21年の前々回衆院選のもので、解党した国民新党やみんなの党は記され、次世代や維新の党はなかった。

不在者投票をした有権者が10日、市選管に問い合わせたため発覚した。市選管によると、誤った名簿を郵送した有権者は37人で、うち24人がすでに投票を済ませた。投票のやり直しはできないという。

http://www.sankei.com/politics/news/141212/plt1412120035-n1.html

(産経ニュース 2014.12.12 22:05)


「次世代が希望を持てる日本を」とのスローガンを掲げてタブーに挑戦する自立・新保守の政党「次世代の党」の受難が伝えられています。

山梨県南アルプス市では有権者向けに郵送した比例代表の名簿に次世代の党名が記載されていなかったようですし、兵庫では女性候補者の選挙ポスターが破られたり、千葉では街宣車代わりの自転車が壊されたりと、選挙妨害や悪質ないやがらせがあったこともわかりました。

さて、話を我が家に戻しましょう…

「YAHOO!」検索で「次世代」と入力しても検索ワードのタブに「次世代の党」が入ってこないと嫁が言い出しまして(この現象は、投票日前から起きていたらしく、不思議に感じていたようです)。
「そんなことはないだろう?」と、私のパソコンで入力テストしてみたのですが、「次世代」と入力しても検索候補に「次世代の党」は出てきませんでした。

次世代の党が出てこないYAHOO!の検索画面


他の政党をいくつか試したのですが、他党は政党名の頭の2、3文字を入力しただけで、「○○党」とタブの中に入ってくるのです。
「民主党」は「みん」だけで(後に入力途中の「みn」だけでも表示されることが判明)、そして、あの有権者を馬鹿にしたような「支持政党なし党」でさえ「しじ」だけで検索ワードのタブに表示されました。

考えてみれば、今日は衆議院選挙の投開票日、検索ワードの上位に政党名が出てくるのは至極当たり前なことです。
それなのに「次世代の党」は「次世代の」まで入れても党名が検索候補として出てこないのです。
不可解だとは思いませんか?

政党支持率が低いからじゃないかって?
「支持政党なし党」の場合は「なんだ、それ?」と情報を調べた人の数が多かったからじゃないかと?

ええ、私も最初はそう考えました。
でも、政党支持率が「次世代の党」より低い「生活の党」は「せいか」と入力するだけで、「社民党」は「しゃみ」どころか「しゃm」と入力の途中でも党名がバッチリ現われましたよ、笑。

「しゃm」だけで民社党は表示される「YAHOO!」


「YAHOO!」だけでは片手落ちですので、ほぼ同時刻に「Google」で同様の検索実験をしてみました。


「じせ」だけで最上位に「次世代の党」が表示されるGoogleの検索

「Google」の結果は、「じせ」と文字を打ち込むだけで「次世代の党」が検索ワードの候補に、しかも「最上位」に表示されました。

孫さん!あなたは「次世代の党」がお嫌いですね?
YAHOO!の選挙関連の検索に不正操作の疑いあり!? これが、私たち夫婦がたどり着いた結論です。


「孫さん、あなたもか」あるいは「やっぱりな!」と思った方はクリックをお願いします。

関連記事
スポンサーサイト



comment (0) @ 偏向Yahoo!、Yahoo!ニュース
ご注意! 「MADE IN PRC」は「中国製」です。 | ケント・ギルバートさんの憲法9条に関する視点と戦争放棄のたとえ話が明快すぎる。

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する