fc2ブログ

安倍首相の連続在職日数が最長 大叔父・佐藤栄作を抜いて1位に 金子勝・共同通信はディスりまくる

2020/08/24
連続在職日数が最長となった安倍晋三首相
連続在職日数が最長となった安倍首相

安倍晋三首相の連続在職日数が24日で2799日となり、歴代最長の佐藤栄作氏の2798日を超えて憲政史上最長となりました。日韓基本条約批准、沖縄返還を実現した佐藤栄作は安倍首相の大叔父にあたります。

安倍首相は06年9月、戦後最年少の52歳の首相として第1次政権を発足させましたが、体調不良などで約1年で退陣。12年9月に当時野党だった自民党の総裁選で再び勝利し、同年12月の衆院選で民主党から政権を奪い返して以降、5回の国政選挙では一度も負けていません。
選挙の強さが政権基盤の安定をもたらした一因で、選挙では保守層を岩盤支持層とする一方、「アベノミクス」で経済を再生させたことも幅広い層の支持を集めたと言われています。首相の揚げ足取りばかりの無能な野党も政権を助けたという、至極もっともな指摘もありますが。

実績としては集団的自衛権の行使を可能にした安全保障関連法や機密漏洩(ろうえい)を防ぐ特定秘密保護法を成立させ、外交では民主党政権で毀損した日米関係を修復させました。トランプとは世界の指導者の中で最も個人的な関係(良好な関係)を築いていると言われていますし、先進7カ国(G7)でも存在感を発揮していますね。

共同通信は憎悪?剥き出し

反安倍一色の朝日新聞が淡々と安倍首相の連続在職日数が最長になったことを伝えている一方、小ブログを驚かせたのは、共同通信です。

kyodo20200823.jpg

正確公平が信条の通信社であるはずなのに、単独1位を伝える同社の記事は「感染拡大が止まらない新型コロナウイルスへの対応は迷走。約7年8カ月続く長期政権にふさわしい政治的遺産(レガシー)は見えておらず、『安倍1強』体制が揺らいでいるとの指摘も出ている。政権内では記録更新の高揚感は乏しいのが実情だ」とケチの付け放題、なぜ長期政権となったかや首相の実績には一切触れていません。

政権に対する批判はもちろんありましょう、しかし、功罪半々どころか、一方的にディスるだけ。
この記事を書いた記者や担当デスクはよほど安倍首相が憎いのでしょうか、ただただ、この機会を捉えて批判したかったのではないかと疑いたくなります。
いかに事実を正確、公正に伝えるかが通信社の肝(きも)であり、ある一定の感情や方向を持って「宣伝」することは使命ではないはずです。そう考えると、この記事は通信社の配信する記事と言えるのかどうか。
「共同通信」恐るべし、呆れた偏向メディアであります。

金子勝「日本政治の汚辱の日」

kaneko20200823.jpg

ディスると言えば、この人。
立教大学特任教授で慶応大学名誉教授の金子勝はツイッターに【日本政治の汚辱の日】として「今日でアベの連続在職日数が2798日、歴代最長の佐藤栄作に並ぶ。何一つ成果がなく、モリカケ桜など腐敗だらけ、日銀の機能麻痺、官僚制とメディアの崩壊、コロナ禍で危機管理能力の欠如の露呈と、アベの在職期間が延びれば延びるほど日本は滅びていく」と投稿しました。

安倍首相を「アベ」と表現し、そこまで言うかというような内容です。しかも、そのへんのオジサンと変わらないレベルの批判ツイート。
小ブログはあまりよく知らないのですが、大学の教授先生だったんですね。あの悪名高きTBSの偏向番組「サンデーモーニング」でお見かけした気がするのですが。
法政大学の教授で、何て言いましたっけ、、、あ、山口二郎!
あの方と同様、人相が悪い人だなっていう印象しかなくて。

abeseiji_dareseiji600_400.jpg

共同通信も、左翼議員も、金子勝も、相手を批判するだけで、代案を示したり、実のある提言をしませんね。
反安倍勢力の共通したところでしょうか。

↓「批判すべき点や課題はあるが、他の首相ではこの長期政権はなかった!」と思う方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト



comment (0) @ 安倍首相
河野太郎防衛相の尖閣視察が見送られていた! 「中国を刺激しないように」はもうやめるべき! | 【野党の合流新党】よみがえる『悪夢の民主党』!立憲と国民の合流はやっぱり「カネと票」

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する