
フェイスブック(Facebook)がやってくれました。
ミャンマーを訪問中の中国国家主席・習近平の名前をビルマ語から英語へ翻訳する際、「Mr Shithole(ミスター・シットホール=ミスター・くその穴)」「ミスター肥だめ」と誤訳、フェイスブックは謝罪しましたが、ネットでは「このAIは素晴らしい」「名訳だ」と絶賛する声が上がっています。
出典:「習近平」を「ミスター・くその穴」に誤訳、FBが謝罪(AFP=時事2020年1月19日 9:45)
「習近平」を「ミスター・くその穴」に誤訳、FBが謝罪【AFP=時事】交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブック(Facebook)は18日、盛んに喧伝(けんでん)されている中国の習近平(Xi Jinping)国家主席のミャンマー訪問中、ビルマ語から英語への翻訳で習主席の名前が「Mr Shithole(ミスター・シットホール=ミスター・くその穴)」と誤訳されていたことを謝罪した。
出典:FB、中国主席「肥だめ」と誤訳 同社は謝罪、自動変換で(ニューヨーク共同2020/1/19 12:42)
FB、中国主席「肥だめ」と誤訳 同社は謝罪、自動変換で【ニューヨーク共同】米IT大手フェイスブック(FB)は、中国の習近平国家主席の英語表記を、同社の会員制交流サイト(SNS)上で誤変換する問題があったとして謝罪した。「Xi Jinping」とすべきところが、肥だめや汚い場所などを意味する「Shithole」と表示されていた。ロイター通信が18日報じた。
フェイスブックの説明によると、同社のビルマ語の翻訳データに習氏の名前がないため、システムは音節を表す文字が似た言葉を推測し、置き換えているといいます。
中国はチベットやウイグルで民族弾圧、民族浄化を繰り返し、その犠牲者はチベットで120万人、ウイグルも100万人と言われています。今も新疆ウイグル自治区の再教育施設には100万人が強制的に収容されており、香港でも昨年来、深刻な人権弾圧が続いているのはご承知のとおりです。
日本に対しては慰安婦問題や南京事件などの反日プロパガンダを世界中で日常的に繰り返し、日本の領土である、沖縄の尖閣諸島についても連日のように領海を侵犯し、その領有を目論んでいます。

握手する中国の習近平国家主席(左)とアウン・サン・スー・チー国家顧問
ロヒンギャ問題をめぐって名声が地に落ちたアウン・サン・スー・チーは、17日に行われた習近平の歓迎式典で、ミャンマーはこれからも常に中国の味方だとして、「隣国としては世界が終わるまで(中国に)足並みをそろえる」と述べたといいます。
習近平が「ミスターくその穴」「ミスター肥だめ」だとすれば、アウン・サン・スー・チーはそこを飛び回る「ハエ」ですかね。
話を戻しますと、世界に20億人以上のユーザーを持つフェイスブックですが、中国では規制されているようです。
↓「習近平→ミスターくその穴・肥だめはある意味《名訳》だ!」」と思う方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
- 関連記事
-
- 中国・習近平を「くその穴」「肥だめ」と誤訳!フェイスブックの翻訳が素晴らしいと絶賛する声も! (2020/01/19)
- 「国賓」待遇で招いてはいけない中国の習近平!繰り返させてはいけない天皇陛下の政治利用! (2020/01/07)
- 対中ODA これは戦後日本の最悪の対外政策だ! 援助総額は実質7兆円 許されない愚策 (2018/10/28)
- 海上だけじゃない! 海底の名前にまで手を伸ばす中国 本当の狙いは日本のレアアース (2018/10/21)
- 【日中共同世論調査】日本人の9割が中国に「悪い」印象 「中国は脅威」を世界の共通認識に! (2018/10/13)
スポンサーサイト
comment
コメントを送る。