「桜」で隠された国民民主・森ゆうこの重大な『人権侵害』!懲罰請願を提出も免責特権の“壁”
2019/12/05

国民民主党の森ゆうこ参院議員が国会質問で、根拠のない誹謗中傷や自宅住所を公開するなど不当な人権侵害をしたとして、国家戦略特区ワーキンググループ座長代理の原英史氏ら15名が2日、山東昭子参院議長に対し、除名などの懲罰と再発防止策の検討を求める請願を提出しました。
事の発端は、森ゆうこ参議院議員が10月15日の参議院予算委員会で、民間人の原英史氏を名指しし、特区提案者から金銭を受け取り「国家公務員ならあっせん利得、収賄で刑罰を受ける」などと発言。さらに、11月7日の参議院農水委員会で、原氏の自宅住所を記載した資料を国会で配布し、それを自身のホームページに公開してネットで拡散したものです。
森ゆうこ議員は発言の根拠として、6月11日の毎日新聞の一面記事を取り上げていますが、この記事が「虚偽報道」であることは、原氏が根拠を挙げて繰り返し説明。原氏は毎日新聞社に対して名誉毀損訴訟を提起しており、訴訟の中で毎日新聞社は「原氏が金銭を受け取ったとは報じていない」と弁明していることも、すでに明らかにされています。
原英史氏「公開質問状などで謝罪や訂正を要求も、森氏から返答なし」
産経新聞によれば、こうした森議員の言動に対し、「原氏は公開質問状などを通じて謝罪や訂正を求めてきたが、森氏からの返答はないという。記者会見で原氏は『国会議員は自らの発言に責任を持ち、間違ったときは速やかに訂正、謝罪しなければならない。まして説明を求められて黙殺する対応はありえない』」としています。
政府を追及するときには「説明責任」を声高に叫んでおきながら、自らの問題には頬被りして知らぬ存ぜぬ。クズ野党の国会議員はこんなのばかりですね。
一方、民間人に対する重大な人権侵害にも関わらず、主要メディアで今回の請願について報道したのは産経新聞と時事通信の2社ほど。他のメディアはだんまり状態で、野党の「桜を見る会」の騒ぎも、むしろ「森ゆうこの人権侵害問題」から国民の目を反らすためではと疑いたくなります。
塩崎泰久・行革推進本部長、「国会議員(森氏)の不当な言動を許してはならない」

自民党の塩崎泰久・行革推進本部長
この問題について、自民党の塩崎恭久・行政改革推進本部長(元厚労相、元官房長官)は4日、自身のブログで森ゆうこ参議院議員による原英史氏に対する一連の発言を取り上げ、「全く根拠のない誹謗中傷」「国会議員がこんないい加減な国会発言をしてはならない」と批判しました。
塩崎氏は「免責特権を濫用し、民間人を不当に誹謗中傷するようなことは許されてはならない」「原氏本人にとっても深刻な人権侵害だが、さらなる問題は、こうした事態を放置すれば、規制改革に本気で取り組む民間人はいなくなってしまう」と指摘。
さらに、「せっかく常設化した会議の委員たちの間でも、『原さんみたいなことをされたら身が持たない』との懸念が広がっているという。委員たちが強力な既得権益への切り込みに二の足を踏むようなことになれば、規制改革は完全に停滞してしまう」と規制改革の妨げにもなりかねないと述べています。
以下はネットの反応です。
一連の騒動でよく分かったけど、森は最も権力を持たせてはいけない人間の類。
免責特権を勘違いしてる。
本当にバッジ取りあげた方がいい。
この請願は事実に基づいた常識的なものだ。
国会が得意な「疑わしい問題」とは違い、証拠に基づいたものである。「国会のおける国会議員の言動は罪にならない」の悪用がまかり通る事がないように求める。
旧民主党時代からテレビ等の発言や国会中継を聞いているが、かなりコミュニケーションに問題がある議員で一般レベル以下だと思います。このような人物が議員として必要なのか非常に疑問で、参議院が良識の府と言われていたことが遠い昔のようです。残念な議員です。
この誓願に賛同しない議員は森と同じ穴の何とかだという事がわかる。
個人的には原口も一緒に懲罰されるべきと思います。
これまでも、恐らくこれからも、国会を幼稚な非難の場所としか思えなくさせる議員さん。有権者は、甘やかしすぎましたね。
なぜか産経しか報道しません。
この事案はもっとちゃんと報道すべきですね。
特定の個人の住所まで晒していて、とても許容されるものではないはず。
絶対に野放しにしておいてはダメです。
他の野党含めて党として静観したければそうすればいいけど、そうしたら今後一切与党議員に何も言えなくなるよ。ま、既に自分達には甘甘、与党だけに厳しいことは知れわたってるけどな。
この人ほど性格が顔に出てる人はそういない。
なんでマスメディアは取りあげないのかなぁww
桜でめいっぱい世の中を印象操作中
してるつもりだろうけど
でっかいブーメラン突き刺さるだけだよw
この問題、いわゆる質問漏洩とは違って左翼がかったメディアさんはほとんど報道していないようだ。つまるところ、権力の監視だというご立派な建前は反安倍の口実でしかないのだろう。
蓮舫さんの電話番号が漏れたと騒いでいますが自分の事となると怒ったり森さんはとぼけたり。議員だけか守られるとでも思ってる。
人を攻撃する能力しかないから、自己を省みて謝罪することができない。
この人この前も官僚に長時間労働させてたよね。
なんで森のような人物が当選するのか?選挙民が問われることになる。
憲法51条を笠に着た国会議員による民間人への人権弾圧、プライバシーの侵害を決して許してはならない。
こういう出来事が報道されないメディアは存在価値があるのだろうか?
与党の議員もダメだが、野党の議員も同じくらいダメなのに、こういう事は全く報道されない。
いろんな意味で終わっている。
森議員本人から、事実関係を語って欲しい。貴方達が桜を見る会に関して、安倍総理に説明責任を求めているように。
この人はダメだね。
根拠もなく感情任せに話をする。
しかも国会で出したものが全て嘘。
こんな人に政治をさせてはいけない。
クレーマーの所作。悪意とパワハラしか感じない。選挙民の資質は如何なものか。
森裕子って国会運営を妨害した日本記録を持ってる人ですよね。
こういう人は早くやめてくれないかな。
極めて悪質な人間だな。(見た目だけでなく)
代表が表に引っ張り出して釈明させるべきだな
ヒステリックに人を責めるけど、自分の時は何の説明もしない。
街頭やネットなどで署名運動があれば喜んで署名します。
(以上、ネットの声より)
「憲法第51条」の壁、かつては国会質問の誹謗中傷で自殺者も!
憲法第51条では、「両議院の議員は、議院で行つた演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない」とされています。

とはいえ、毎日新聞の誤った報道を拠り所にした誹謗中傷や名誉毀損など、国会議員による不当な人権侵害が許されていいはずがありません。
塩崎氏もこれに触れ、「免責特権は、国会での自由な言論を保障するための制度だが、これまでも問題の生じることがあった。例えば、かつて昭和60年、国会質問の中である病院長が『異常』、『破廉恥』などと誹謗中傷され、翌日自殺した事件があった。この件では、ご遺族が提訴して最高裁まで争ったが、結局、免責特権の壁に阻まれ、訴えは認められなかった」と問題を指摘しています。
原英史氏は発信力がある方ですから、自らの疑いや名誉毀損を晴らすべく、森ゆうこ本人や毎日新聞に公開質問状を送り、またネットや動画で問題点を指摘し、自らの潔白の証明を試みることもできますが、先の病院長のように反論の手段を持ち得ない場合には自殺に追い込まれることさえ起こりうることを国民はよく理解し、憂慮しなければなりません。
↓「国会議員の《免責特権》で逃げるな、森ゆうこ!」と思う方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
- 関連記事
-
- 【森ゆうこ懲罰請願】賛成は維新のみ!立民、国民、社民、共産は反対!自公はどうした! (2019/12/10)
- 「桜」で隠された国民民主・森ゆうこの重大な『人権侵害』!懲罰請願を提出も免責特権の“壁” (2019/12/05)
スポンサーサイト
comment
コメントを送る。