fc2ブログ

韓国とは断交すべき! 元徴用工訴訟で韓国最高裁、新日鉄住金に賠償を命じる 根底から揺らぐ日韓関係

2018/10/30
韓国・釜山の日本総領事館近くで徴用工像をめぐって警察官ともみ合う労働団体メンバーら

朝鮮半島が日本統治下にあった戦時中に日本の工場に動員された元徴用工の韓国人が新日鉄住金に損害賠償を求めた訴訟の上告審で、韓国最高裁は30日、個人の請求権を認めた控訴審判決を支持して、新日鉄住金に1人当たり1億ウォン(約1千万円)を支払うよう命じる判決を言い渡しました。

1965年の日韓請求権協定によって元徴用工の請求権問題は「解決済み」で、日本は韓国に5億ドルの経済協力金を提供しました。
日韓両政府とも共通の解釈をしたはずの協定を真っ向から否定する判決が出たことで、韓国がまったく「友好」に値しない国だとはっきりしました。
この国はどんな協定を結ぼうが、どれだけ金を払おうが、「謝罪と賠償」の要求を何度でも繰り返す「たかり国家」であることが明白になりました。
こんな国とは本当に関わらない方がいい、韓国とは断交すべきだと思います。

徴用工訴訟で日本企業に賠償命令 韓国最高裁
【ソウル=桜井紀雄】日本による朝鮮半島統治時代に「強制労働させられた」として、元徴用工の韓国人4人が新日鉄住金(旧新日本製鉄)に損害賠償を求めた訴訟の差し戻し上告審で、韓国最高裁は30日、同社に賠償を命じた2審判決を支持して同社の上告を棄却し、原告1人当たり1億ウォン(約1千万円)、計4億ウォンの賠償支払いを命じる判決が確定した。

日本政府は請求権問題が1965年の日韓請求権協定で解決済みとの立場で、同社も同様の主張をしたが、最高裁は原告の個人請求権は消滅していないとの判断を示し、これを退けた。今後、日本企業を相手取った訴訟で同様の判決が相次ぐ恐れがあり、日韓の外交・経済関係への多大な影響は避けられない。

訴訟は、戦時下の1940年代に日本の製鉄所で労働を強いられたとする4人が2005年に起こした。1、2審は原告敗訴の判決を下したが、最高裁は2012年に「個人請求権は消滅していない」との判断を示し、2審判決を破棄して差し戻した。ソウル高裁はこの判断に基づき、企業側に賠償を命じる判決を出し、企業側が上告した。

最高裁は約5年間、結論を下さなかったが、最近、朴槿恵(パク・クネ)前政権が対日関係の悪化を懸念して介入し、最高裁が審理を先延ばししたとの疑惑が浮上。今月27日には、当時の最高裁機関の幹部が逮捕される事態になった。

企業側が賠償命令に従わなければ、韓国内の資産が差し押さえられる事態も想定される。日本からの投資の萎縮などによる韓国経済への悪影響も指摘されている。

産経ニュース https://www.zakzak.co.jp/soc/news/181030/soc1810300021-n1.html

韓国国内では財界などを中心に、対日関係のさらなる悪化を懸念する声もあったといいますが、この判決で韓国の経済関係に極めて大きな打撃を与えることは必至でしょう。
しかし、そんなことは関係ありません、身から出た錆、韓国が自分で蒔いた種です。

以下はネットユーザーの反応です。

1965年、日韓請求権協定で既に解決済みです。
原告が訴える相手は、日本企業ではなく、賠償金をもらった韓国政府なのではないか?
謝っても、賠償金を支払っても、いつまでも言い掛かりを付けてくる。
この国とは関わらない事だ。

韓国とは国交を一時取りやめるべきでは
いくら行政と司法で立場が違うとはいえ、日本をただの金ヅルとしか扱っていないじゃないですか
韓国と交わした約束は簡単に覆されることがのれで実証されたわけで、今後こんな国と関わらないのが正解

日韓関係の終焉を決定的にしましたね。

十分予想出来た事態だし別に大した事ではない。
むしろこれはあの国に引導を渡す絶好の口実にすれば良いのではないでしょうか。

国交断絶しかない。

やはり期待を裏切らない国ですね。
さぁ、これでますます嫌韓。そして、断交へ加速して行動しましょう。

国民情緒法での意味がわからない判決で日韓請求権協定も一方的に破られた。
条約や合意より国内法を優先させる国際社会の常識が通用しない反日国家とは国交断絶でいいのでは。

仮に100歩譲って、いや千歩譲って今回の話しに耳を傾けて向こうの言い分を飲んで完全解決をしたとしよう、この10年後にはまた同じ問題を再燃させて言い掛かりを付けてくるに決まってる。
一度結んだ締結を簡単に反故する国とは付き合いをやめた方がいい。武力紛争だけは絶対に起こさないという条約を結び即刻国交停止すべきだ。
加えていうと現在NHK局で韓流ドラマを放映しているが国営放送のくせにどういうつもりだ?

日本政府はぬるい対応は禁物。
妥協しない強い態度で対処するべき。

日本企業の韓国撤退決定ですな。

こんな汚い国とは絶交だ。
友好する気持ちをいつも覆す。

韓国との関係は本気で見直すべき。

韓国さよなら。
断交歓迎。


7月末に公開された韓国映画『軍艦島』
7月末に公開された韓国映画『軍艦島』 

こんな映画も制作されました。
7月末に公開された韓国映画『軍艦島』です。

長崎県の端島(軍艦島)炭鉱に徴用された韓国人労働者らの脱出劇を描いた映画で(もちろん、そんな史実はありません)、クライマックスでは奴隷労働の証拠隠滅をはかる日本人経営者が朝鮮人全員を坑道に閉じ込めて殺害することを計画。
これを察知した朝鮮人が武装蜂起して激しい銃撃戦の末に船を奪って逃亡するのだとか。
徴用工を第2の慰安婦問題に仕立てようとする悪意さえ感じられる反日映画です。
約220億ウォン(約22億円)という巨額の製作費をかけた、この映画の観客動員数は600万人を超えています。

choyouko_20181026san.jpg

話を戻しますと、元徴用工らの訴訟は現在進行中のものが10件以上あり、今回の最高裁の判決を受けて同様の判決が相次ぐのは必至と見られています。
もし日本企業が賠償に応じなければ、韓国国内にある資産が差し押さえられる可能性があります。
韓国政府に申告されている元徴用工(韓国では「強制動員被害者」と呼ぶらしいです)は22万人を超えており、今後は日本企業を相手取る賠償請求訴訟が続発する恐れが出てきました。

徴用工訴訟判決で河野太郎外相「断じて受け入れられない」 
元徴用工の韓国人が新日鉄住金を相手取った訴訟で、韓国最高裁が原告勝訴とする判決を下したことを受け、河野太郎外相は30日午後、「1965(昭和40)年の国交正常化以来築いてきた日韓の友好協力関係の法的基盤を根本から覆すもので極めて遺憾であり、断じて受け入れることはできない」とする談話を発表した。

河野氏は「韓国が直ちに国際法違反の状態を是正することを含め、適切な措置を講ずることを強く求める」と韓国側に要求。さらに「直ちに適切な措置が講じられない場合には、日本企業の正当な経済活動の保護の観点からも、国際裁判も含め、あらゆる選択肢を視野に入れ、毅然(きぜん)とした対応を講ずる考えだ」と述べた。

また、外務省アジア大洋州局に日韓請求権関連問題対策室を設置したことを明らかにし、「外務省として万全の体制で臨む」とした。

産経ニュース https://www.sankei.com/politics/news/181030/plt1810300024-n1.html

tarok_20181030san.jpg
「断じて受け入れることはできない」と語った河野太郎外相

判決前に、河野外相は新日鉄住金が敗訴する可能性について「そんなことが起きるとは毛頭思っていない」と繰り返し否定していただけに極めて遺憾でありましょう。
国際裁判に韓国を引っ張り出すのもいいと思いますが、いずれにしても、これまでと同じような口先だけの「遺憾」や「抗議」では韓国に舐められるばかりです。
こういう質(たち)の悪い国は、本当の意味で痛い目に遭わせないとダメでしょう。
ものの善悪が分からない「悪い子」にはお灸を据えるものと昔から決まっています。

実効ある「制裁」なくして、韓国の真の反省はありえません。

↓ 「韓国とは「断交」 もしくは、実効ある「制裁」が必要!」と思う方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト



comment (0) @ 元徴用工訴訟

対中ODA これは戦後日本の最悪の対外政策だ! 援助総額は実質7兆円 許されない愚策

2018/10/28
中国の李克強首相(右)と握手を交わす安倍晋三首相
中国の李克強首相(右)と握手を交わす安倍晋三首相

安倍首相は「中国は世界第2位の経済大国へと発展した。日本の対中ODA(政府開発援助)は歴史的使命を終えた」と述べ、昭和54年から始めた対中ODAを終了する方針を表明しました。
投入された公費は40年近くで合計3兆6千億円。
遅きに失したというべき対中ODAについて、産経新聞の古森・ワシントン駐在特派員は「戦後の日本の対外政策でも最大級の失敗」と批判しています。

対中ODA、戦後最大級の失敗
(古森義久 ワシントン駐在客員特派員)1998年秋に産経新聞初代中国総局長として北京に赴任して、日本の対中政策の最大支柱だったODA供与の中国側の実態を知ったときはショックだった。日本側が官民あげて日中友好への祈りをもこめて供した巨額の血税はなんの認知もされていなかったからだ。

日本からの経済援助は中国側の官営メディアは一切、伝えない。だから一般国民もまったく知らない。北京国際空港ビル、北京地下鉄2号線、南京母子保健センターなど、みな日本からの巨額のODAで建設されたのに開設式の祝辞や碑文にも日本の名はなかった。

援助総額は実質7兆円
日本から中国への経済援助は実はODAだけではなかった。旧大蔵省と輸出入銀行から「資源ローン」などという名称で公的資金が中国に供されていた。その総額は99年までに3兆3千億円と、その時点でODA総額を越えていた。だから中国への援助総額は実際には7兆円だったのだ。

出発点となった79年の大平正芳首相訪中で、大平氏は対中ODAの目的について「日中友好」を強調した。その後、ODA総額が大幅に増えた88年当時の竹下登首相は「中国人民の心へのアピールが主目的」と明言した。だが人民は日本からのODAを知らないから心に伝わるはずがない。

demo_china2012_hinomaru.jpg

「対日友好」どころか「反日」「抗日」
中国政府がODAのために対日友好を増した証拠は皆無である。逆にODAがさらに巨額になった90年代をみても、「抗日」の名の下に日本への敵意を自国民にあおる共産党政権の宣伝や教育は激しかった。


中国人民の心へのアピールどころか、その存在さえ知られていないのですから、大失敗もいいところです。
対中ODA終了の報道に、中国のネットユーザーからはこんなコメントが寄せられたようです。

日本は恩知らずを育ててしまったな。

今度は中国がその立場になる時だ。

援助はみんな政治家や役人のポケットに入ってしまい、一般人には利益どころか、知る権利すらなかった。

しかし、日本は中国にとって最大の侵略国だった。

中国に対する破壊に比べれば、援助などささいなものだ。

利息不要とはいえ、大部分は返済しなければならない借金だ。

プラザ合意以降、円高が進んだ。中国は為替で大きく損したはず。

無償援助といっても、それは日本の製品を買うための資金。
中国は格安で石炭を日本に売ってやったのだから、借りなどまったくない。


と、まあ、こんな感じです。

対中ODAは日本政府の「ODA大綱」すべてに違反!
日本側からみての対中ODAの成否は政府の「ODA大綱」に照らし合わせれば明白となる。大綱は日本のODAが「軍事用途への回避」とくに相手国の「軍事支出、大量破壊兵器、ミサイルの動向に注意」、そして「民主化の促進」「人権や自由の保障」に合致することを規定していた。だが対中ODAはこのすべてに違反した。

中国の「軍拡・質的向上」を支援
軍事面では単に日本からの資金が中国政府に軍拡の余裕を与えただけでなく、日本の援助でできた空港や鉄道、高速道路の軍事的価値の高さを中国軍幹部は堂々と論文で発表していた。チベットへの光ファイバー建設は軍隊が直接に利用していた。同じく日本のODAで完備した福建省の鉄道網は台湾への攻撃態勢をとる部隊の頻繁な移動に使われた。台湾の李登輝総統から直接に「日本の対中援助では福建省の鉄道建設だけは止めてほしかった」と訴えられたことは忘れ難い。 日本のODAが中国の民主化や人権尊重に配慮しなかったことも明白だった。ODA大綱では民主主義や人権を弾圧する国には援助を与えないはずだったのだ。中国の非民主的体質はいまのウイグル人弾圧をみるだけでも実証される。

だから対中ODAとは日本政府が自ら決めた対外援助政策を無視しての超法規のような措置だった。日本政府は中国を特別に優遇した。中国の国家開発5カ年計画に合わせ、5年一括、中国側が求めるプロジェクトへの巨大な金額を与えてきた。中国には自国を強く豊かにするための有益な資金だった。

その中国がいまや国際規範に背を向けて覇権を広げ、日本の領土をも脅かす異形の強大国家となったのだ。日本の対中ODAはそんな覇権志向強国の出現に寄与したのである。

産経デジタル https://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/181026/wor18102608300006-n1.html

何とも皮肉な話です。
というか「おバカ」過ぎます。

慰安婦問題や南京事件など、中国が世界中で繰り広げる反日プロパガンダはもはや中国の国策となっています。
沖縄の尖閣諸島についても、中国は「核心的利益」という言葉を使って、本気で奪い取ろうとしてきています。
2012年の大規模な反日デモで標的にされた日本企業や邦人、日本車に対する破壊や略奪行為はすさまじいものでした。
あの時点で対中ODAは打ち切るべきではなかったかと思いますね。

以下は、日本のネットユーザーの反応です。

少なくとも最後の10年は日本にとって不利益しかなかった。自国の領域を侵す国を支援する事は普通有り得ない。

むしろなぜはじめたのかと問いたい案件。
日本だって敗戦国だったのに。

結果は胸ぐら掴まれて足を踏まれました。

歴代内閣は韓国や中国にやられっ放しだったもんな。
その点河野太郎や安倍さんは頑張っているよ。

外務省チャイナスクールと媚中議員を一掃する方法はないのかなぁ。

外務省ではチャイナスクールが一大勢力、中共の工作員もワンサカいるんだろうね。
産経にはこの際、対中ODAの闇を暴いてほしい。

日本のお人好しは、今に始まったことではないという事だね。

全くもってその通り。
とにかく日本はいいように利用されただけ。それは政府要人も解っているはず。なのに、なぜ今のタイミングでスワップ再開なのか…。
せっかくODA廃止しても このしっぺ返しは必ず来る。このままでは 戦後最大級の失敗を繰り返すことになるぞ。

日本は対中ODAで
巨悪を育ててしまいました

日本は甘すぎて反吐がでる。

全くその通りでこれほど巨額の支援をしたのに高飛車に罵られ、日系企業は焼き討ちされるは一帯一路で近隣諸国を金で支配をする位の大国に支援ってこの異常なODAを後世に伝えて欲しい。


↓ 「対中ODAのような大失敗(愚策)は二度と繰り返すな!」と思う方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
関連記事
comment (0) @ 覇権国家・中国

高須院長、安田純平さんに「英雄なんかではない」フィフィ「ジャーナリズム感じない」

2018/10/25
高須克弥院長とタレントのフィフィさん

フリージャーナリストの安田純平さんが武装勢力から解放されたことについて、歯に衣着せない物言いでお馴染みの高須克弥院長とタレントのフィフィさんがツイッターでもっともな意見を発信しています。

高須院長、解放された安田純平さんに「英雄なんかではない」
高須クリニックの高須克弥院長(73)が25日に自身のツイッターを更新。シリアの武装組織による拘束から解放された日本人ジャーナリスト安田純平さん(44)について見解をつづった。

高須氏は「フリージャーナリストは自己責任で危険をおかしてもスクープをものにする勇敢な人だと尊敬しておりました」とした上でフィフィさんの情報では安田さんは取材対象の人たちを蔑視する言動をする方のようです」と指摘した。

高須氏が記したフィフィさんの情報とは、エジプト出身のタレント・フィフィ(42)が24日夜に更新したツイッターと見られる。フィフィはツイッターで「安田純平さん、解放されたんですね。ただ他の方がテレビでコメントされてるほどアラブの紛争地帯に使命感や敬意を持って取材してると思えないツイートを過去にされていたので、私だけを蔑むならいいですよ、でもアラブ人を一括りに蔑むような方にジャーナリズムを感じない、そんな印象しかありません。学生の頃からマグナムや日本の戦場カメラマンの知人がいて度々交流をしていましたね。海外のジャーナリストはそれこそ自国から守られない状況を覚悟で取材に行くか、もしくは身代金保険に加入してから渡航しますね。今後日本でもいろんな議論がなされても良いと思います。人質ビジネスがありますから」と記している。

この情報を受けた高須氏は「僕にはパパラッチより下劣な仕事をしているように感じられます。英雄なんかではないと思います」と見解を示していた。

スポーツ報知 https://www.hochi.co.jp/topics/20181025-OHT1T50103.html

以下はネットの反応です。

高須さんも正論ですね。賛同します。安田氏は決して英雄ではない。
高須さんやフィフィさんのような意見をもっと発信する方が増えるといいですね。そうでないとマスコミが美談で済ましますね。

とりあえずマスコミは取材するのであれば、今回かかった費用についての返済方法とか、身代金を払ってしまったことによる邦人の危険性の増加についてどう責任をとるのかとかをきっちりと聞いてほしい。

メディアに出る人は、自分が叩かれたくないのか、だいたい安田さんに対して良かったとか、英雄とか肯定的だけど、それに臆することなく、院長のような有名人が少数意見を発信すること、素晴らしいと思います。

少なくとも自分にも英雄には見えないな
逆に、英雄視したり、英雄視を強要するようなメディア関係者共々、侮蔑の対象でしかない

彼が帰国後、この件で利益を享受する事があってはいけないと思う。

(以上、ネットの声)

私の名前はウマルです

韓国人です

さて、前日の当ブログでも取り上げたのですが、7月にネット上で公開された映像のなかで、「私はウマルです。韓国人です」と話したことに関して、この部分をわざわざカットして報じるメディアもあったことから、なぜなのかと疑問に感じていたのですが、その真意について、安田さんが帰国フライト中に取材に答えたようです。

「自分の本名や日本人であることは言うなと要求されていた」
安田さんは25日、帰国のために搭乗したトルコ航空機内で、記者にそう理由を説明した。

「他の囚人(監禁被害者)が、釈放された後に『あそこにニュースで出ている人質の日本人がいる』と言われたら、私の監禁場所が世間にばれて(犯行グループが)攻撃されるかもしれない」と説明。そのため、「『韓国人だと言え』と言われた」といい、従ったという。

「ウマル」というイスラム教徒の名前を名乗ったことについては、犯行グループから本名を名乗るなと言われたため、自ら察して答えたという。(下司佳代子、井上亮)

朝日新聞  https://www.asahi.com/articles/ASLBT4GBDLBTUHBI015.html

安田氏が「ウマル」と名乗り、「韓国人」だと言った理由というのを何度か読み返してみたのですが、理解力がないのか、どうも分かりません。
韓国人だと言えば攻撃を受けないという理屈が分からないのです(理解できる方がいたら、わかりやすく説明していただきたいくらいです)。

それとも、あれでしょうか、武装勢力内でも「韓国人だけは相手にするな」「あの国の奴らにだけは関わるな」とでもいうような教えや取り決めでもあるんでしょうか。
もし「Kの法則」や「非韓三原則」に通じるものがあるとすれば…それならば理解可能です。

以下はネットの反応です。

それでも、いまいち腑に落ちないのだが。
偽造パスポートの可能性があるので、パスポートを調べてみればいい。
それに、これはどうでもいい余談だが、家族の作った千羽鶴が、鶴ではなく、韓国の星の折り紙なのも気になる。

安田氏が仮に韓国籍だったとして、政府が「安田氏は韓国籍である」と公表したら、ヘイト扱いされるのだろうか?
彼がどこの国籍か分からないけれど、今後も迷惑をかけ続けそうな気がする。
彼を救うために支払った身代金の所為で犠牲になる人についてどう思っているか、彼の意見を開陳してもらいたい。

3年間虐待され、監禁されさぞかしお辛かったでしょうに。
と思ったら、やつれてもないし、しっかり話せてるし、多少不自由あって飽きてきたから帰って来たのかな。

個人的に思ったのは、この方は常に場当たり的でデタラメな人間だと感じました。
ウソの情報を流すのはジャーナリストとして最も悪い行いなのでは?
まぁ仮にこの発言が本当だったとしたら、それ以前はやはりウソをついていたことになるのでより悪質とも言えますな。

助かって良かったかもしれないが、安田さんの解放に使われたお金で武器を買い、また罪もない人が殺されるかもしれません。
その辺りをどう思っていらっしゃるのか、聞いてみたいです。

再三の退避勧告を無視どころか批判し、拉致されれば助けてと何か勘違いしてないか?どれだけの犠牲があったか、よく考えてもらいたい。

そんな訳がない。
ご両親が作った折り紙も韓国文化の折り紙。
パスポートの姓部分はモザイクがかかってる。
こんな嘘つきは信用できない。
テロリストの仲間の可能性大だ。

日本政府に助けられたとは思われたくない、ってNHKのインタビューで言ってたし、もう日本にいなくても良いのでは?
貴方のようなジャーナリストを厚遇してくれるお国へ言った方が良いと思う。
まぁ、あと一回くらいは拘束されに行くんでしょうね。

(以上、ネットの声から)

日本に向かう機内で拘束について語る安田純平さん
日本に向かう機内で拘束について語る安田純平さん

NHKの報道で、記者と安田さんの間でこんなやりとりがありました。

記者:解放された瞬間というのはどんな?

安田さん:荷物をすべて奪われたので、そのことがとにかく頭にきている。3年、40か月全く仕事も何もできなかったうえに、すべての資産であるカメラであったり仕事のための道具それまで奪われたというか、そこまでするかという。解放の瞬間はまずそれですね。

荷物を奪われたことに頭にきた。

果たして、これが解放された瞬間の気持ちなのでしょうか。
ブログ主は武装勢力に何年も拘束された経験がないので、そのあたりの心情はまったく分かりませんが、普通なら「ああ、よかった。これで解放される。やっと日本に帰れるぞ」なのかと思っていました。

「拘束されていたときは非常に苦しかったか?」という質問には「それは地獄だった」と答えた安田さんですが、「解放されたときほっとしたか?」と改めて聞かれても「とにかく荷物がないことに腹が立った」というのです。

どういう状況で拘束されていたのかは分かりませんが、おそらくは、命の危険などは感じなかった(感じなくてもいい状況下にあった)んでしょうね、そう推測せざるをえません。

ネットの声の中にも登場している「折り鶴」の画像を載せておきます。

安田純平さんのご両親が折った「千羽鶴」

安田さんのご両親が願いを込めて作ったという「千羽鶴」です。
星の形をしているんですね、初めて見ました。
どんな息子であれ(失礼!)ご両親にとっては大切な息子さんでありましょう。
ですから、無事に解放されることを願って折った「千羽鶴」にいちゃもんをつけるつもりはありません。
ただ、初めて見る形の「折り鶴」だとお伝えしておきます。

↓ 「安田純平という男にはどうも引っかかる、釈然としない」と感じる方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
関連記事
comment (0) @ 安田純平

プロ人質疑惑の安田純平さん解放される 「カタールが身代金3億円」とも

2018/10/24
解放された安田純平さん

2015年から行方が分からなくなり、シリアで武装組織「ヌスラ戦線」に拘束されていたとされるフリージャーナリストの安田純平さんが解放されました。

当初、身代金なしとの発表、報道もありましたが、ネットでは「テロリストが何の利益もなしにそんなことをするでしょうか?無条件で解放なんて自分たちの組織が軽く見られることをするはずがない」などと、情報を訝かしむ声が上がっていました。
旧ヌスラ戦線は、複数の外国人の人道支援団体関係者やジャーナリストを誘拐して身代金を得てきたからです。

日本政府は身代金を否定していますので、どこか別の所から身代金が支払われて解放されたのだとしたら、納得がいきます。
読売新聞によると、身代金約3億円がカタールより支払われたようですね。

解放へ「カタールが身代金3億円」…監視団体
【イスタンブール=倉茂由美子】シリア内戦を調査している在英の民間団体「シリア人権監視団」のラミ・アブドルラフマン代表は23日、読売新聞の取材に応じ、ジャーナリストの安田純平さんとみられる人物が解放されたことについて、カタールが身代金300万ドル(約3億3700万円)を支払ったと主張した。

アブドルラフマン代表は、複数の信頼できる情報筋から得た情報とした上で「カタールは、日本人の人命救助への貢献を国際社会にアピールするためだった」と話した。「日本政府はテロ組織への身代金支払いは拒否した」とも指摘した。

安田さんは2015年、シリア北西部イドリブ県で当時のヌスラ戦線に拘束された後、別の過激派組織に引き渡されたとみられる。イドリブ県の反体制派組織と関係の深いカタールとトルコが交渉し、19日頃に解放が決まったという。

読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/world/20181024-OYT1T50068.html

しかし、解放の報に触れても、まだ釈然としない部分があります。
おそらくは安田氏の拘束歴と今年7月に流された映像のせいでしょう。

1回目=2003年イラク軍に拘束される
2回目=2003年イラク警察に拘束される
3回目=2004年バクダットで武装勢力に拘束される
4回目=2015年シリア解放機構(ヌスラ戦線)に拘束される

jyunyasu20150402L.jpg

過去に何度か拘束されながら、日本政府の渡航制限を無視(日本政府を批判まで)してシリアに入ったことに対して、安田さんには「プロ人質」とか「人質屋」を疑う声さえありました。

また7月31日の動画で、安田さんとみられる男性が「私の名前はウマルです。韓国人です」「とてもひどい環境にいます。今すぐ助けてください」と訴えたことも、さまざまな憶測や疑念を生みました。

↓「わたしの名前はウマルです。韓国人です」としゃべっている動画↓

私の名前はウマルです

韓国人です

私の名前はウマルです。韓国人です。
この部分をわざわざカットして報道するメディアもあり、そのあたりのことが曖昧なまま真相が語られないことも、どうも釈然としません。


また、この動画が流れたあと、「韓国人だというのだから韓国に助けてもらえ」との声が上がったのですが、これをヘイトスピーチ扱いする者も現れて混乱しました。
安田氏が本当に韓国人なのだとしたら、日本政府を批判したことも納得できますし、窮地の中で母国に助けを求めたことも理解できます。
であるならば、韓国が助ければいいというのは正論だと思います。


以下は、ネットの反応です。

世の中の多くは同情すらしていないと思う。
制止も聞かずライオンの檻に入って、やっぱり噛まれましたというのは嘲笑の的でしかないよ。

安田が自身の情報をテロリストに売り渡したか、スパイとして送り出されたかを疑う必要があるのでは。

3年もの間生かされていた事自体不思議だし、
その間の扱いもさほど過酷であった様子はないし、
3度目だし、
その点を踏まえると、安田はテロリストと繋がっていると考える要素は高いと思います。

助かったのは良かったに違いない。
ただし退避勧告を批判の一方、拉致されれば助けてと叫び、救出に向かったジャーナリスト仲間が犠牲になった。
どれだけの犠牲を払ったか、よく考えてもらいたい

今、ひるおびでフリージャーナリストのみなさんの温かい言葉や高橋和夫さんの「暖かく迎えてあげたいですね」ってコメントが流れたけど、だったらフリージャーナリストでお金を出しあって助けたらよかったんじゃないの? 日本政府は止めていたんでしょ?
英雄扱いはおかしい。だって国から要請されて行ってたわけじゃないのだから。

もう何年になるだろう、この人を探し(助け)に行って後藤というジャーナリストはISに殺されてしまった。
この時は今回の安田なんとかさんとは比べ物にならないほど政府と世論と周辺諸国が動き必死の交渉をした。
それでも殺されてしまった。
対する安田なんとかさんはこれまでに何度も拉致られその都度五体満足で解放されている、なぜなの?本当に不思議。

余談だけど、前述の後藤さんは”誘拐保険”なるものに加入するなど、もしもに備え出来うる限りの自己防衛をして現地入りしたと記憶している。
もちろん今回の人もそうしてるよね?税金を払ったとしても保険を超えた部分の補填的なものでしょう。
何度も拉致られてきたのに事が起きたときの想定や備えもせずに出かけたなら呆れる。人質屋さんを疑われても文句言えないと思う。
恐らくというか99%この人に税金が投入されたのだから。


↓ 「自己責任だと日本政府を批判して拘束された安田氏は、非難されても仕方がない」と思う方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
関連記事
comment (0) @ 安田純平

海上だけじゃない! 海底の名前にまで手を伸ばす中国 本当の狙いは日本のレアアース

2018/10/21
九州パラオ海嶺南部海域

海図などで使われる海底地形の公式名称について、日本の排他的経済水域(EEZ)周辺で中国が海底地形名の命名を加速させているようです。
日本が大陸棚延長を主張している、九州パラオ海嶺南部海域(中国はこれに反対)でも昨年、初めて中国名が承認されており、うかうかしていると周辺部どころか日本のEEZ内で命名活動をしかねない中国に対して警戒感が高まっています。

沖ノ鳥島周辺、新たに海底地形名30~40件命名
中国に対抗姿勢示す

日本が資源開発などの権利を持つ大陸棚の延長を申請中の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)周辺で、政府が海底地形の公式名を新たに30~40件命名し、23日に始まる国際会議「海底地形名小委員会」(SCUFN、スカフン)に承認を申請する見通しであることが19日、分かった。日本の排他的経済水域(EEZ)周辺では中国が海底地形名の命名を加速しており対抗姿勢を示す狙いがあるとみられる。

国連海洋法条約に基づき沿岸国は領海の基線から200カイリ(約370キロ)の範囲でEEZを設定でき、海底は大陸棚となる。大陸棚の沿岸国は天然資源などを開発する権利があり、条件を満たせば、国連大陸棚限界委員会の勧告で一定範囲の延長が可能だ。日本は現在、沖ノ鳥島南方の「九州パラオ海嶺」の南部海域で延長を申請している。

中国は昨年、九州パラオ海嶺南部海域の南端周辺で9件の命名を申請し、6件が承認された。日本の提案はこうした動きに対抗する意図もあるとみられる。

SCUFNの資料などによると、中国はSCUFNに初参加した2011年~2017年に日本周辺の海域で28件の命名を承認された。日本は同期間に約150件が承認され、優位にあるが、命名競争は今後、より激化する可能性が高い。

過去に日本のEEZ内で申請した例はないが、フィリピンのEEZ内で命名を行った実例があり、尖閣諸島(沖縄県石垣市)や沖ノ鳥島の周辺などの日本のEEZ内で無許可の海洋調査を継続しており、政府は動向を注視している。

産経ニュース https://www.sankei.com/politics/news/181019/plt1810190025-n1.html

日本と中国の海底地形名

■海底地形名■
国際水路機関(IHO)とユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)が共同で設置した学術的な国際会議「海底地形名小委員会」(SCUFN)で審査。各国は領海外の海底地形について申請することが可能だが、命名しようとする海底地形が競合する場合には事前に協議するよう推奨されている。SCUFNのメンバーを務める各国の専門家が、海底地形の大きさや形状などの調査が詳細に実施されているかを確認し、承認する。日本は、排他的経済水域(EEZ)外側で大陸棚が延びているかを確認するため、昭和50年代から実施してきた調査の結果などを用いて名称を申請。日本名は約450件に上り、米国と並んで世界最多レベルという。

海底地形を命名しても海洋開発の権利は得られないといいますが、海洋進出していることを示すことを印象づけることはできます。
想像してみてください、日本の排他的経済水域(EEZ)内に中国の海底地形名がいくつも付いている海図を…。
新しく命名したにもかかわらず、昔からその海底地形には中国固有の名前が付いていたなどと、とんでもないことを言い出しかねないのもまた中国なのです。
すでにフィリピンのEEZ内では名称を付けた実績がある中国ですから、今後は日本のEEZ内で命名活動を発展させることも十分考えられます。

中国政府が日本の尖閣諸島領有を言い始めたのは、尖閣周辺に石油と天然ガスが存在することが明らかになってからです。
また、ハイテク素材に欠かせないレアアースは現在、生産量の9割を中国が占めていますが、日本の南鳥島の周辺の海底下にあるレアアース泥(REY-rich mud)の資源量は、世界の消費量の数百年分に相当する1600万トン以上に達することも分かっています。
そして、沖ノ鳥島近海にはそれ以上の埋蔵量が期待されているのです。

沖ノ鳥島
近海にレアアースが眠る沖ノ鳥島

中国が日本周辺海域で命名活動を活発化させている背景には、「海洋強国」の誇示があるとの向きもありますが、次は日本のレアアースに手を伸ばしてくる可能性は十分あります。
元防衛庁防衛研究所研究室長の平松茂雄氏によれば「中国共産党は2021年に創立100周年を迎えますが、それまでに台湾を自治州として中国に取り込む予定です。そうなれば、尖閣が獲れなくても太平洋に出られる。つまり、数年後には尖閣を越えて沖ノ鳥島に一気に向かう可能性は高い」と指摘します。

中国の本当の狙いは、日本最南端の島、沖ノ鳥島のレアアースなのかもしれません。

尖閣諸島付近には連日、中国の海洋監視船が姿を現し、示威行動を繰り返しています。
自国の安全保障が米国頼みのままでよいのかも含めて、憲法改正や防衛力など日本の安全保障を真剣に議論しなければならない時にあって、24日に招集される臨時国会で野党側はまたしても「モリカケ」の追求を考えているなどと伝わってきます。
こんなことばかり繰り返す立憲民主、共産、社民など、左派政党は日本の領土や資源の奪取を企てる覇権国家・中国に加担する売国政党、クズ政党というほかありません。

↓ 「くだらない議論はやめて日本のレアアースを中国から守れ!」と思う方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
関連記事
comment (0) @ 覇権国家・中国

調子づく生コン辻元清美 ドヤ顔で安倍全員野球内閣を批判 「右にしか打てない打者だけ」

2018/10/19
安倍総理が内閣について「全員野球内閣」と言ったことを引き合いに、あの生コン議員がまた揚げ足を取るような言葉遊びで、ドヤ顔です。

立憲民主党の辻元清美国対委員長は17日、安倍内閣について「守備はライトしかいなく、打者も打ったら右にしか飛んでいかんというような全員野球じゃないかと思う」「右にしか打てない打者しか揃えてない、公平公正な政治ができるのかということに疑問がある」と批判しました。


以下はツイッターの声です。

そんなこと言ってていいのかな?
関西生コンの捜査の足音がひしひしと迫っているんじゃなかったっけ?
議員でいられるのも何時までなのかなぁ~ww

生コンとの関連性を聞けよマスコミ

ファールしか打てない
すぐに休む
野次だけに敏感
役に立たないのにれんほう(年俸)はちゃっかり持ち去る
戦力外通告はよ!

今の自民党・安倍総理は右に引っ張って何本もヒット&ホームランを打ってる。
それに比べて、左打ち専門の打者は雁首揃えて、三振か併殺打ばかりじゃないか(笑)

疑惑のMVPが何言ってんだ!

アウト(懲戒免職その他)にならないかなぁ。

(国外)追放とか強制送還とかもついでにね。

左にしか打てなくて,よく自打球...それもセメントの塊の方がよくおっしゃる

左にしか打てないというより、ホーム(母国)が違うのでは?




連合関西生コンはじめ数々の疑惑に説明責任も果たせてない辻元清美が、毎回何を偉そうに言ってるんでしょっ💢
ムカつく!どうしてこんなスパイが国会に送り出されてしまうのか?有権者もしっかりしないと!
辻元清美の動向を監視してほしい!

野球の解説なんかどうでもいい
あんたには説明しなきゃいけない話があるでしょ

そうです!説明しなきゃならない話があるはずなのに、ほとんどのマスゴミは触れようともしません。
触れないと言うことは、裏を返せば、触れたらいけない「部分」ということでしょう。
ですので、たとえちっぽけなブログでも、機会あるごとにこの問題を取り上げていきたいと考えています。



「他人の痛みはわが痛み」の精神で悩みを解決!国家権力による横暴と闘い人権を守ろう!などと謳っている連帯ユニオン 関西地区生コン支部がこんな脅迫や嫌がらせをしているようです。

↓気の弱い方は見ない方がいいです(音声・音量にもご注意ください)↓


↓ 「辻元清美は百害あって一利無し!」と思う方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
関連記事
comment (0) @ 辻元清美

非常識極まる韓国 観艦式後のありえない日本批判 やっぱりこの国とはつきあえない!

2018/10/17
韓国・文在寅大統領と「帥字旗」
韓国・文在寅大統領と「帥字旗」(済州・国際観艦式)

韓国の旭日旗掲揚自粛要求を拒否して日本の自衛隊が参加しなかった海軍国際観艦式で、当の韓国が「帥字旗」を掲げていたことや日本の竹島(韓国名・独島、ドクト)に韓国の国会議員が上陸を計画していることに対する日本の抗議や遺憾の意に韓国が猛反発しています。

韓国「帥字旗」に驚いた?
「旭日旗はためかせながら」自衛隊を査閲した安倍氏

安倍晋三首相が14日、埼玉県の陸上自衛隊朝霞駐屯地で軍国主義の象徴である旭日旗が掲げられた自衛隊を査閲した。

この席で安倍首相は「これまでの延長線上ではない、数十年先の未来の礎となる防衛力のあるべき姿を示す」と述べた。

また「すべての自衛隊員が強い誇りを持って任務を全うできる環境を整える。これは今を生きる政治家の責任である」としながら「その責任をしっかりと果たしていく」とも述べた。

これは、9月の自民党総裁選で勝利を確定させて、「戦争ができる国」のために改憲を推進するとの意志を改めて明らかにしたものだ。

日本は今月10日から14日まで済州(チェジュ)で開かれた海軍国際観艦式で、韓国の旭日旗掲揚撤回要求を拒否して観艦式に参加しなかった。

12日には日本メディアのNHKが「韓国は、11日に行った国際観艦式で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が演説をした駆逐艦に豊臣秀吉の朝鮮侵略と戦った将軍を象徴する旗を掲げた。文在寅大統領は、韓国軍の駆逐艦の甲板で、豊臣秀吉の朝鮮侵略の際に水軍を率いて戦った李舜臣(イ・スンシン)将軍に言及した演説をしたが、駆逐艦には当時、李舜臣将軍が使ったものと同じデザインだという旗が掲げられた」と報じた。

NHKが報じた旗は「帥字旗」と呼ばれるもので、朝鮮水軍隊長の旗であり、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)当時、倭軍を撃破した李舜臣将軍の象徴でもある。

日本外務省は、韓国の帥字旗掲揚は海上自衛隊艦の旭日旗掲揚を認めなかった韓国政府の方針に矛盾する行為だと主張した。

韓国与党「共に民主党」は14日、海軍観艦式当時の帥字旗掲揚と22日に予定されている国会教育委員会委員の独島(ドクト、日本名・竹島)訪問に日本側が遺憾を表明したことに対して「戦犯国として最低限の恥も知らない」と強く批判した。

朴ギョン美(パク・ギョンミ)院内報道官は「帥字旗は外勢の侵略に対抗して自国の領土を守るための大韓民国海軍の歴史、朝鮮海軍の象徴」としながら「どうして我々の領土を侵略して入ってくる外国軍、それも第2次世界大戦の加害国が戦争犯罪に使った旭日旗と比較することができるのか」と述べた。

また「過去に対する徹底した反省と謝罪なしには、韓半島(朝鮮半島)の平和と繁栄で再編される東アジアの未来に日本はいないことをはっきりと述べておく」と明らかにした。

中央日報 https://japanese.joins.com/article/038/246038.html

日本に自衛艦旗「旭日旗」を下ろせと要求しておいて、韓国は「帥字旗」なる旗を掲げるとは、一体どういう思考回路かとあきれてしまいますが、こんな明らかな矛盾さえ韓国には認識する力がないようです。
また、「戦争ができる国」のために改憲を推進するなどという言いぐさは、どこかの国の共産党や社民党とそっくりですね(笑)

以下はネットの反応です。

戦犯国だとか戦犯旗だとか言う前に自分で決めたルールを自分で破って居ることに怒っているんだよ 辻褄が合わないでしょう この事に気付いているのか? 分かってないなら底無しの馬鹿だよ

安倍総理が驚いた?安倍総理も我々もあきれたんだよ。ああ、やっぱりこいつらにはルールの概念がないんだなってね。参加した各国海軍もみんな呆れ返ってると思うよ。笑われてるよww

誰もそんな旗に驚かないよ。
自分が指示したルールも守れないことに驚いてるんだよ。
それより韓国人はその旗の漢字を読めるの?発音記号であるハングルにすべきでは。

パクギョンミって若いのに頭が悪くて気の毒だな。君たちが指摘されたのは、他国に対して国旗とおでん旗だけ上げろと強要しておきながら、自分たちは余計な旗を掲げたのは何故と問われているのだよ。論理的に釈明してごらん。世界中からアホ呼ばわりされるぞ。

韓国が李舜臣将軍を象徴する帥字旗を掲げること自体に何ら問題はないが、韓国が太極旗と自国国旗を掲げるよう諸外国に要請したことと韓国の行動に矛盾があることを日本は指摘しただけで、旭日旗と帥字旗とを比較したわけでも何でもない。この程度の基礎認識すらできぬ朴ギョン美はもはや認知症レベルだ。

そもそも島津の鉄砲隊にハチの巣にされ魚のエサになった李舜臣を誇るとか大笑いですね。みっともない旗ですねギャグですか?

他国に求めたことを自国はやらない、一貫性の無さに驚くわけですね。「戦犯国」とか「戦犯旗」とか言葉を作り出して後出しジャンケンばかりやってくる国とは付き合いきれないわけですね。

爆撃機一つ無い国がどうやって戦争するというの…自衛隊は専守防衛の為に組織されているの…自衛隊は盾、米国が矛の役割をするの…矛がやられている時に盾で守るのが新しい考え方なの…反日を煽ることしかできない三流紙だね

完全に日本を敵に回したことがそんなにうれしいか。この代償を払わされるときに事の重大さに気付け。

「倭軍を撃破した李舜臣」って、彼は「輸送船」襲って手柄立てたが、軍船同士の海戦では撤退したし、戦死したんだけどね。「師」って旗は明軍の船に掲げられてた筈なんだがな。殆ど朝鮮軍は大船が無かったからね。

反日・反日とにかく反日。
他にやる事無いのかよ。

日中不参加の上、多くの参加国が自国の軍艦旗を掲げた事で、主催国である韓国の要請通りにはならず韓国の威信は地に落ちたが、このおとしまえはどう付けるのかな。実は、日本以外の国に要請したというのは得意の嘘八百だった?抗議してきた国には要請無視を了承した?要請が完全無視されたが後ろめたいので何も言えなかった?

先代酋長朴槿恵の父親である朴正煕は、日本陸軍士官学校を三番目の優秀な成績で卒業している。
そして独立後に、韓国軍で中心的な役割を果たした人たちは、日本陸士の出身者ばかりだった。
韓国人はいつになったら歴史を直視する事が出来るんだ?(笑)

今回の敵対行為は高くつくぞ。韓国は経済が最悪に近い状態。日本がやったらヘイトで韓国がやったらスルーで良いのか,日本のリベラルたちよ。

自分は例外でなんでもしても良いと考える愚かな考えが当然だと考えている馬鹿な民族とは付き合えない。徐々にひどくなる韓国に対して、日本は報復などをしないからこのようになる。中国を真似することだ。

韓国は太極旗と自国の旗のみを掲揚するように、と他国に要求したにも関わらず、当の韓国軍が無関係な旗を掲揚した。要は、言ってることとやってることが矛盾してるから、日本政府は抗議したわけ。韓国の国会議員の主張は的外れ、頭の悪さを露呈したな。せいぜい、北朝鮮と仲良しごっこしててくださいな。

過去に締結している合意を何回も白紙撤回、借りた金を踏み倒す、盗んだ仏像を返さない、技術の盗難、アイデアのパクリ・・・本当に我々日本人は、韓国には驚かされてばかりです。

日本人の感想としては、「あまりに程度が低すぎて、まともに相手にできない。」・・・30年前の韓国人の反日も激しかったが、現在のように頭のネジが外れたようなものではなかった。韓国人の劣化は止まる所を知らない。
(以上、ネットの声)

さて、中央日報の記事中に『NHKが報じた旗は「帥字旗」と呼ばれるもので、朝鮮水軍隊長の旗であり、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)当時、倭軍を撃破した李舜臣将軍の象徴でもある』とありますが、李舜臣将軍の最期の戦いぶりは実はこんな感じです。

李舜臣と露梁海戦
露梁海戦(ろりょうかいせん)は、慶長の役における最後の大規模海戦である。慶長3年(1598年)11月18日(和暦/以下同)に無血撤退の双方合意を取り付けた上で撤退しようとした順天城守備の小西行長らに対し、約束を違えて攻撃を加えようとした明・朝鮮水軍と、撤退する船団を援護するために海路出撃した島津軍を中心とした日本軍との間に露梁津で起こった海戦である。小西行長軍はこの戦いの最中、戦闘に参加することなく巨済島への撤退に成功した。

この露梁海戦では、夜半からの戦闘が長時間続き、日本軍、明・朝鮮水軍の双方が大きな被害を被ったとされる。明・朝鮮側の資料では自軍の勝利を強調しているが、明軍では副将鄧子龍が戦死、朝鮮軍では主将の李舜臣が島津兵の鉄砲の弾丸を受けて戦死した。朝鮮軍ではさらに、李英男、方徳龍、高得蒋、李彦良、といった将官が戦死した。一時突出した明軍の主将陳璘も日本軍の包囲から危うく逃れている。 朝鮮側は将軍の戦死や損害過多で統制を欠き、作戦行動の継続が不可能となり、小西軍の救援に駆けつけた島津軍は、殿軍を務めて無事にこれを撤退させ当初の予定通り救援任務を完遂した。

明・朝鮮側は、待ち伏せであったにもかかわらず、結局は小西行長軍を取り逃がしてしまった上に、日本側の将クラスの首級を一つも挙げられず、逆に李舜臣、鄧子龍、李英男、方徳龍、高得蒋、李彦良ら諸将を戦死させて失った。双方の部隊とも被害は甚大で、痛み分けであったといえるが、戦術的には苦戦を強いられた日本軍の勇戦がめだち、殿(しんがり)の任を果たして血路を開いて脱出して、多数の捕虜を得ようとしていた明・朝鮮側の戦略の意図を破綻させた。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

陸上自衛隊朝霞訓練場での観閲式に出席した安倍首相
陸上自衛隊朝霞訓練場での観閲式に出席した安倍首相

自衛艦旗「旭日旗」を揚げるなと要求すること事態がこの国のでたらめぶりを示したとも言えるのですが、この辺りの事情に詳しい元海上自衛隊自衛艦隊司令官の香田洋二氏は「海自の自衛艦旗は他国軍の軍艦旗に当たる。軍艦旗は国の主権の象徴だ。各国海軍の兵士は有事に国を守るために戦う。つまり、国家防衛のため、兵士たちはこの旗のために戦い、旗のために犠牲になることもいとわない。軍艦旗を降ろすときというのは、戦争に敗れて国が滅ぶときだけだ」と述べています。

海上自衛隊関係者のなかでもきっての“親韓派”を自認する香田氏も「韓国はそれ(旭日旗)を「降ろせ」という。国内法や国際法に違反することに加え、著しく礼を欠く行為でもある。他国の軍に敬意が払えないということは、自国の軍にも本当の意味での敬意は払えないということだ。その意味で、韓国は自分たちの国のために戦った先人や、今の軍人をもばかにしていることになる」と、今回の非常識な要請で、韓国に絶望したといいます。

こうして、決して多くないと思われる奇特な親韓派の人たちさえも一人、また一人と韓国から離れていくわけです。

韓国にお願いがあります。
朝鮮半島の平和と繁栄で再編されるらしい(?)東アジアの未来とやらに、どうか日本を巻き込まないでいただきたい。
あなた方が激変しないかぎり、未来永劫仲良くなることはないでしょう。
最後に、こんな国とはとてもじゃないが信頼関係を築くことはできないとはっきりと言っておきます。

↓ 「非常識な韓国と信頼関係を築くなんて無理だ!」と思う方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
関連記事
comment (0) @ 反日国家・韓国

韓国の財団が贈る「インターネット平和賞」を受賞したのは、日本のあの団体

2018/10/14

インターネット平和賞を受賞し、花束を手にする(左から)山田貴夫氏、小木曽健氏。右は選考委員を務めたICANの川崎哲国際運営委員=11日、ソウル(共同)

韓国の財団が制定した「インターネット平和賞」を日本の市民団体「ヘイトスピーチを許さない かわさき市民ネットワーク」が受賞したそうです。

日本の団体に韓国でネット平和賞
憎悪表現の監視評価

【ソウル共同】インターネットを通じて人権擁護や世界平和に貢献した個人や団体を対象に、韓国の財団が贈る「インターネット平和賞」の授賞式が11日、ソウルで開かれ、市民団体「ヘイトスピーチを許さない かわさき市民ネットワーク」と、ソーシャルゲーム運営大手グリーの小木曽健さんが受賞した。

賞は創設されたばかりで、日本の個人と団体が名を連ねる形となった。同ネットワークはネット上でのヘイトスピーチの監視活動やヘイトスピーチ反対のデモの実施などが、小木曽さんは情報モラルに関する講演を続けてきたことが、それぞれ評価された。

共同通信 https://this.kiji.is/423055503229273185?c=39546741839462401

「サンフル・インターネット平和賞」(Sunfull Internet Peace Prize)を制定したのは韓国善プル財団(ミン・ビョンチョル理事長)で、「かわさき市民ネットワーク」はその最初の受賞者になりました。
同財団は、かわさき市民ネットワークが「オンライン上で取り交わされているヘイトスピーチを追放するために、ヘイトスピーチ抑制条例の制定を進め、認識改善キャンペーンを行ってきたことを高く評価した」としています。

では、「かわさき市民ネットワーク」とは一体、どんな団体なのでしょうか。
「かわさき市民ネットワーク」は2016年1月、嫌韓デモおよびヘイトスピーチに反対する川崎市内の市民団体など合わせて165団体が参加して発足しています。

朝鮮日報によると、同ネットワークの関田寛雄会長は、「在日韓国人に向けられた差別が解消され、皆が共存できる社会をつくるために、今後も引き続き努力する」と抱負を述べたようです。

sekida_kawasaki01.jpg
「嫌韓」に反対する165団体を率いる「かわさき市民ネットワーク」の関田寛雄会長
sekida_kawasaki03.jpg

この関田会長は日本国憲法についても一家言ある方のようで「9条は日本の誇り」と主張。安倍晋三首相が9条に自衛隊の存在を明記しようとしていることについては「思想的に憲法前文を裏切ることになる。許してはならない」と訴えています。

sekida_kawasaki02.jpg

宗教と国家の関係についても、「宗教者にとって国家は必要悪であり、権力の暴発を防ぐのが預言者。現代における預言者の役割が憲法」という考えを披瀝しています。

会長の思想信条から「かわさき市民ネットワーク」の輪郭がいくらか分かってきました。

関田会長のプロフィールの中に青丘社後援会長という肩書きがありましたので調べてみました。
青丘社とは社会福祉法人青丘社(神奈川県川崎市)のようで、ふれあい館館長の裵重度氏が理事長をされています。
裵重度氏なる人物を辿っていくうちに2009年11月に開催された「川崎・富川(ぷちよん)市民集会」というのに行き当たりました。

この集会で参加者は、日本政府に『日本軍「慰安婦」制度について、法的責任を認め、被害者に十分な補償を行うための立法措置をとること、また、被害者の名誉を二度と傷つけないように、教科書などで教育を行うこと』『日本に定住する外国人に地方参政権を付与する立法措置をとること』を要請する決議文を採択しています。

そして、この集会に祝電を送っていたのが、民主党政権当時の千葉景子法相と川内義博参院議員です。
千葉元法相と言えば、拉致実行犯で北朝鮮のスパイとされる辛光洙(シン・グァンス)の釈放署名にサインしたことや、国外退去を命じられた不法滞在外国人に「在留特別許可」を濫用したことでも知られていますね。

K_Chiba01s.jpg

2009年11月5日の衆議院予算委員会で、自民党の稲田朋美氏から辛光洙の件で追及された千葉氏は、日本人拉致実行の容疑者である辛光洙が釈放嘆願のリストに含まれているのに気付かなかったと答弁しています。
日本人拉致実行の容疑者に気づかなかったと…それだけでも驚きですが、本当に驚くべきは、この千葉氏、某庁の「最重要危険人物」としてマークされていたと言われています。
鳩山政権が誕生して閣僚の名前が発表された当時、千葉氏をマークしていたその某庁は数日間、驚天動地の混乱を来たしたといいます。
自分たちがマークする危険人物が一国の法務大臣になるというのですから無理からぬ話です…ネットでは、こんな話が今も語り継がれています。

韓国から「平和賞」を授与された団体のことをただ知りたかっただけなのに、えらく生臭くなってきました。
少々疲れましたので、本日はここまでとします。

↓ 「この話の続きが聞きたい!」という方はクリックをお願いします。


人気ブログランキング
関連記事
comment (0) @ ヘイトスピーチ

【日中共同世論調査】日本人の9割が中国に「悪い」印象 「中国は脅威」を世界の共通認識に!

2018/10/13

日本大使館前で日の丸を燃やす反日デモの参加者(2012年、北京)=共同

言論NPOなる民間団体が14回目となる「日中共同世論調査結果」を公表しました。
それによると、今回の調査で初めて中国人の日本への「良い」印象が4割を越えた一方、日本人の中国への印象は「悪い」が9割近くという結果になりました。

中国、対日「好印象」過去最高=関係改善を反映、逆は横ばい―世論調査
日本の民間団体「言論NPO」は11日、日中両国で行った世論調査結果を発表し、中国で相手国に「良い印象」(どちらかと言えばを含む)を持つと回答したのは昨年の調査より10.7ポイント増の42.2%と、2005年の調査開始以来過去最高となった。

また「良くない印象」(同)は昨年より10.7ポイント減の56.1%だった。今年は日中平和友好条約締結40年で、今月下旬に安倍晋三首相の訪中が予定されており、日中関係の改善を反映した数字となった。

一方、日本で相手国に「良い印象」(同)と答えたのは前年比1.6ポイント増の13.1%、「良くない印象」(同)は同2ポイント減の86.3%でほぼ横ばい。政府間関係の好転にかかわらず、日本人の厳しい対中イメージに変化がないことが浮き彫りになった。
 
時事 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101100904&g

引用元は時事通信ですが、見出しをご覧いただけたでしょうか?

『中国、対日「好印象」過去最高=関係改善を反映、逆は横ばい』

“過去最高”という表現を使って、対日「好印象」を文字どおり印象づけていますが、数字的には4割です。
また、過去最高ではあっても「悪い」が「良い」を15ポイントも上回っています。
時事通信は、調査を実施した団体の「日中関係が改善されていることを反映している」という分析をそのまま使ったのでしょうが、本当に「改善した」と言えるのでしょうか?

見出しの最後に付け足された「逆は横ばい」という部分を詳しく見ていきましょう。
何の変哲もない、あっさりとした表現ですが、つまりはこういうことだからです。

『日本人の対中国の印象は「悪い」が依然9割近くを占めており、その割合は前回調査と変わっていない』

言い換えると、そうなります。
聞き取りをした日本人の9割近くが中国に悪い印象を持っているのは、当然といえば当然のことですが、驚くべき数字であることに違いはありません。
これを隠すかのように付けられた「逆は横ばい」という見出しは、時事通信の「意思」の現れと見るべきでしょう。
マスゴミお得意の「印象操作」です。

『日本、対中「印象」依然最悪=改善の兆しなし、逆は好転』

こんな見出しが日本の新聞で付くことはありえませんが、視点を変えればこういうことになるのです。

中国は今、トランプ大統領が仕掛けた「貿易戦争」のただ中にあり、米国市場から閉め出された製品を日本に輸出したい思惑があります。
こういうときは日本に対する姿勢をいくらか和らげて、「日中友好」を唱えながらすり寄ってくるわけです。

この団体がこのタイミングで調査結果の記者会見を開いたのも、日中関係が改善の方向にあるという雰囲気を醸成したい意図が透けて見えてきます。

しかし、忘れてはいけません。
その気になれば、中国共産党は反日デモや反日活動を裏で扇動し、友好的な気運などすぐに吹き飛ばすことができます。
2012年の大規模な反日デモ(現地にいた日本人に言わせれば「反日テロ」)が、そのいい例です。
日本企業や邦人、日本車に対する破壊や略奪はすさまじいものでした。

demo_china2012_chintao.jpg
日本企業の店内に乱入し、破壊活動をする中国のデモ隊(2012年、青島)=ロイター

中国人観光客の「爆買い」ばかりに惑わされてはいけません。
中国という国は怖い国です。
先ごろ行方不明になった中国の世界的女優、范氷氷(ファン・ビンビン)さんも、国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)の孟宏偉(メン・ホンウェイ)総裁も、中国政府に身柄を拘束されていました。
中国では、二人以外にも多くの著名人や政府高官、資産家がここ数カ月間で相次いで行方をくらましているといいます。
これも、おそらくは中国政府によるものでしょう。

また、中国はチベットやウイグルで民族弾圧、民族浄化を繰り返し、チベットの犠牲者は120万人、ウイグルも100万人と言われています。
今でも新疆ウイグル自治区の再教育施設には100万人が強制的に収容されているようです。

日本に対してはどうでしょう。
慰安婦問題や南京事件などの反日プロパガンダを世界中で日常的に繰り返し、日本を貶める歴史問題はもはや中国の国策となっています。
日本の領土である、沖縄の尖閣諸島についても、中国は「核心的利益」という言葉を使って、その野望を隠そうともせず、本気で奪い取ろうとしてきています。

こんな中国に好感を持てという方が土台無理な話です。
と言うより、怒りを覚えない感覚こそおかしいと思うのです。

ネットの声を拾ってみました。

言論NPOのバックは旧民主党である。常に中国に有利なアンケート内容になっている。信用してはいけない。

困ったときに別人のような顔をして気持ち悪くすり寄ってくるのがチャイナですから、印象が良いはずがありません。
中国の対日も悪印象になるように関係を悪化し国交断絶して一生かかわらないのが日本の国益になります。

そもそも中国の一般的な人たちは日本に興味どうの以前に毎日の生活で手いっぱいでそんなこと考える余裕もないと思う。訪日できるレベルの人たちからすれば実際に見る日本は明らかに多くの面で中国より勝ってると思うだろうし、日本製のものを買い込んで帰国するのはその証拠だろう。規制がかかってるとはいえ、ネットで情報拾ったりできる若い世代は共産党の嘘に気づき始めてる(というかあきれてる)ので日本への好感度が上がるのは理解できる。

信用出来ない。
好感なんか持ってもらわなくても個人的には良い。

好印象が増えたといっても、悪印象の方がかなり多いわけだし、どちらかと言えば アメリカの関税合戦における好印象度低下から、相対的に日本への好印象が増えただけの気がする

また勝手にガス田を開発したり、尖閣諸島に侵犯を繰り返しても、抗議しかしてこない日本をくみしやすい国と、みくびってるから、こういう調査結果になってるだけかも

アメリカとの関係が悪化しているから日本との関係を強化したいんでしょう。
まったくあてにならない調査。

好印象を持ってもらわなくてけっこうです。

中国で仕事をした経験から一言。
国を挙げての情報操作の中でどうやって世論調査が出来るのかが疑問。
個人のメールまで確認される国です。
調査対象の方は指示された通りの回答をしていると確信しています。


この調査そのものに懐疑的な方がいることもわかります。
新聞の世論調査がいい例ですが、調査結果を加工したんじゃないかと疑いたくなるようなケースさえあります。

いずれにせよ、この調査に関しては、中国に「悪い」印象を持つ日本人が9割近くもいるという結果に、少し安堵しました。
失礼ながら、日本人は現状認識が甘いと想像していたからです。
とは言え、わが国には日本ではなく中国の肩を持ったり、中国側の利益を代弁したりするような輩が数多いることも確かです。
日本の敵は、中国だけでなく、近くにいることも、また忘れてはなりません。

↓ 「中国は『脅威』を世界の共通認識に!」と思う方はクリックをお願いします。
関連記事
comment (0) @ 覇権国家・中国

あきれた朝日新聞社説 「慰安婦大誤報」の反省なし あまりに無責任な論調

2018/10/11

日韓共同宣言に署名し、握手する小渕恵三首相(右)と金大中大統領。(1998年当時) 後方右側には故中川昭一氏の姿も。日本の将来を案じているのか、表情は硬い。

世の中の疑問や批判にしっかり向き合おうという気持ちは、どうやら一切ないようだ。

これは、加計学園の加計孝太郎理事長の記者会見を受けて、朝日新聞が10日に掲載した社説の冒頭の文章です。
しかし、朝日新聞が、このような言葉で加計氏を批判する資格は果たしてあるんでしょうか?

この2日前、朝日新聞は「日韓共同宣言20年 後世に恥じぬ関係構築を」という見出しで社説を掲載しました。

その中で朝日は「合意に基づき、日本政府の資金をもとに韓国政府が作った、元慰安婦らの支援にあたる財団は今、存続の危機にある」と前置きし、「韓国政府は合意の破棄を否定しつつも、前政権の失政だとして事実上の形骸化を図り、責任を果たそうとしない。日本政府も問題は『解決済み』の一点張りで、その硬直した姿勢が韓国側を刺激するという悪循環」と批判しています。
さらに日本側に対しては、共同宣言の核心である「過去の直視」を怠っているとまで述べています。

日本と韓国は2015年、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」に合意したじゃないですか!
そして、合意に基づき、日本政府が拠出した資金10億円で韓国に「和解・癒やし財団」が設立されたのです。
しかし、ここへきて韓国側が一方的に財団の年内解散を河野外相に伝えてきたことが分かりましたが、財団が機能していないのは、日本のせいですか?
違うでしょう、韓国側の問題でしょう。

あのゴーマン、小林よしのり氏は2015年12月のブログにこう書き記しています。

なに一つ、安心できる要素はない。
何度も何度も、韓国は蒸し返す。
「反日」が国是なのだから、国際条約なんて「反日」の
ためなら、すぐ反故にする、それが韓国なのだ。
日本人はウブだから今度こそ今度こそと信じて、
また裏切られる。


確かに、日本はまたしても裏切られかけています。
かつての小林氏は、まともでした。
この当時の、この指摘は正しかったと言わざるをえません。

さて、20周年を迎えた8日、複数の韓国メディアは、日本の右翼団体が竹島(韓国名・独島)は日本の領土であり、韓国が「歴史問題に固執している」と主張したと伝え、「日韓はなお多くの解決困難な問題を抱えている」と報道しています。
当たり前ですよ、右翼、左翼に関係なく、竹島は日本の領土です!
韓国に力づくで奪われただけの話なのですから。

話が逸れそうなので元に戻します。
そもそも、慰安婦問題を反日の材料として韓国に与えたのは、朝日新聞です。
朝日が吉田証言(実は大うそ)を根拠に慰安婦問題を内外に広めなかったら、今日左様な慰安婦問題の混迷はなかったかもしれないのです。
にも関わらず、その張本人であるところの朝日が、自社の関わりについて社説ではただの一言も触れていないのです。

まったく反省していませんね、この新聞は。
8月には、過去の慰安婦報道での過ちを認めた英訳記事をインターネット上で検索させなくするプログラム(メタタグ)を設定していたことが発覚しました。
にわかに信じがたい話でしたよ。
自分たちの誤報や歪曲記事の訂正を誰にも読ませない、この朝日の卑劣さは、高い倫理意識と正確かつ公正が求められる、新聞の倫理と使命に完全に背くものでした。
少しは反省したと思っていたのに「朝日はここまで腐りきっているのか」とあきれはてたものです。
大誤報の訂正さえも隠して、虚報に虚報を重ねる。新聞の本来あるべき姿からかけ離れています。

朝日新聞よ、慰安婦はアンタ方が蒔いた種だろうが!
全力で刈り取れよ。
反安倍やモリカケで見せる、お得意のキャンペーンを何度でも張って、慰安婦問題を鎮めろよ!
朝日こそ、「過去の直視」を怠っているじゃないか!

…と、声を荒げて言いたくなります。

朝日新聞の罪

では、朝日の社説風に本日のブログを締めくくるとしましょう…

新聞とは、事実に基づいて、正確で公正な記事と責任ある論評を伝えるのが使命ではないのか。
平気で「誤報・訂正隠し」「歪曲報道」をするような新聞が社会の公器を名乗っていることに、読者や国民は納得するのか。
この先も、メディアの一角として朝日は新聞報道を続けていけるのか。
論説委員をはじめとする関係社員はよくよく考えるべきだ。


↓ 「朝日新聞よ、恥を知れ!」と思う方は是非クリックをお願いします。


人気ブログランキング
関連記事
comment (0) @ 朝日新聞・AERA